梅雨の中休み

どうにもこうにも季節的に雨が多く、しかも大体ピンポイントに日曜日降るのでどうにもこうにもでしたが。昨日はなんとか雨が回避できたのでようやく自転車乗ってきました。

先日久方ぶりに走行会に参加したらばやに速くて半べそで走ってたので、昨日はソロでリハビリ走にしました。まあ、非常にきついのはきついのですが練習にはなるのでまた行こうかとは思ってますが。

先日何かに刺されて途中で帰宅した因縁の霞ヶ浦コースですが昨日は特に何事もなく済みました。まあ、一回サングラスに何か虫が突っ込んではきましたが。夏場は割と虫には悩まされます(苦笑)。

なかなか定期的に乗れないので思うように回復はしませんねえ…。もっとも一番良かった時期は練習もそれなりにしてた(せいで怪我した)のでそのレベルに戻すのは相当きついとは思いますが。まあぼちぼちです。

不安定なお天気です


どうにも今日は不安定な天気でした。午前中は割といい天気でしたが、午後から晴れてはいるもののどこからか雷の音が聞こえだしました。空を見ると北の方に黒い雲がありかなり怪しげ。案の定来たお客さんの中には家のあたりは晴れてるけど途中で大雨にあってきた、という方もいらっしゃいました。

さらにしばらくすると突然停電。この辺はまだ雨は降ってなかったのですが、雷は鳴っていたのでどこかで落ちたのでしょう。幸い1分程度ですぐに復帰しましたが。小学生の子供たちが亀城公園に雷が落ちたと騒いでいたとのことですが、これはさすがにガセっぽいかも(苦笑)。

で、さらにさらに写真の大粒の雨です。幸いそれほど長時間ではありませんでした。今はすでにやんでいるようです。しかしまだまだ不安定な空模様が続くようですね。皆様も十分お気を付けくださいませ。

いろいろと夏っぽくなりました

150620
どうもこの週末、特に明日は天気がぐずつきそうでいかにも梅雨めいていますが。店内の茶道具としてはもうほぼ夏の様相になってまいりました。

平水指に平茶碗、義山のお道具に夏の題材の道具たち。紫陽花や蛍なんかはいまどきですし、月が開けた直後は七夕も控えています。祇園祭の鉾なども最近よく見る題材ですね。まあ、京都はだいぶ遠いですが(苦笑)。

夏の時期はあまりお茶会もありませんし、お社中によっては8月は休みという場合もあるかもしれませんが。夏の季節のお道具にも目を向けていただけると案外面白い出会いがあるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。

じめじめ

急に暑くてじめじめしてきました今日この頃です。この暑くてじめじめしたのが非常に苦手なので、いやな季節がやってきたという感じです。

さて。そんな暑い季節を迎えるこれからですが、静岡の問屋の方からそれに向けて一つタメになるかもしれない情報を得たのでご紹介させていただこうかと思います。

来る7月1日、NHK20時からの「ためしてガッテン」内にて水出し煎茶の特集が行われるようです。詳細はまだよくわかってはいませんが、季節的にもこれからの暑い季節に向けた内容になるのではないかと思います。夏の暑さには水分補給が大事なので、一つご参考になさってみてはいかがでしょうか。

しかし変に蒸し暑い…。早く秋にならないかなあ…。

間もなく展示即売会終了です

150608
第35回展示即売会の最終日も間もなく終了です。今回もたくさんのお客様においでいただきまして誠にありがとうございました。今回は季節のものが数多く動いた感じだったでしょうか。前回、前々回のブログと取り上げた「瀧」一行は極端ですが。ガラスの水指や平水指といったあたりがよく動いていたような印象です。

今回ご都合のつかなかった皆様方にはまた次回の売り出しを楽しみにしていただければと思います。売り出し以外の時でも常時いろいろ取り揃えおりますので、夏のお道具をお探しの方は是非ともよろしくお願いいたします。

展示即売会は残り半分です

150605
一度でいいから期間でなく商品が売れに売れて在庫が残り半分しかありませんとか言ってみたい今日この頃ですが、第35回展示即売会の期間が残り半分程度となりました。今日も夕方前から雨が降り出しあいにくのお天気の中、たくさんのお客様においでいただきまして誠にありがとうございます。

前回の記事で「瀧」の一行が人気だという話をしましたが、今日までにさらに数本売れました。今回の売り出しは空前絶後の「瀧」ブームです。こんなこともあるものですねえ…。逆に普段なら出るはずの香合、蓋置、水指あたりにほとんど動きがありません。お値打ち品がひっそりと残っているかと思いますので、今後おいでいただくお客様にはその辺も注目していただけるといいかもしれません。

売り出し期間中なので日曜日も営業しております。のこり期間3日間ですので、お時間ございましたらおいでいただけますようお願い申し上げます。

展示即売会開催中です

150602
昨日より展示即売会開催中です。先日から夏を思わせるような暑い日が続いております。そんな中でもたくさんのお客様においでいただきまして誠にありがとうございます。おかげさまで活気のある滑り出しを迎えることができました。

6月ということで本格的に夏に向けた茶道具が数多く並ぶようになりました。平水指や義山など夏のものを多く展示させていただいております。また今時から夏使いの掛物が今のところよく動いているような気がします。昨日は「瀧」の一行が人気でした。

売り出しはこれから来週8日まで、期間中無休で営業しております。どうぞお誘いあわせの上、お気軽にご来店いただけますようお願い申し上げます。

今年最後の新茶情報

150528
ことしはあまり頻繁に新茶情報が更新できませんでした。今回で最後になります。もう少しこまめにお伝えできれば良かったかとはと思っております…。

前回まだだった100g300円(税抜き)の煎茶が新茶となりました。また、芽茶、茎茶、粉茶の各種も新茶となりました。これにより、問屋づめの抹茶入り玄米茶やほうじ茶などのものを除きほぼ全商品が新茶へと切り替わりました。今年は例年に比べるとやや早かったかもしれません。どうぞお気軽に新茶の香りを楽しんでいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

初のアクシデント

昨日は天気が心配だったのですが、朝起きると大丈夫そうだったので自転車乗ってお出かけすることにしました。コースはいつものリハビリ用大橋コース。まあいつも通りに出発です。

風も少々ありましたがまあそれほどでもなく。調子もボチボチ。さらーっと走って帰るくらいのつもりだったのですが、思わぬアクシデントがありました。

10km弱ほど走ったところで、突然口のあたりに痛みが。どうも昆虫か何かと激突した模様。普通ならぶつかってもすぐに後方に吹っ飛ばされていくのですが、これはなんかへばりついている感触。手で払ってようやくとれたようですが、痛みが続きます。

すると次に唇の端の方から腫れてくる感触が。やばい。なんか刺されたかも。幸か不幸か口周りなのでとりあえず吸ってはいてみる。特に体に変調はないので、少しそのまま流してみる。腫れてきたと思ったら今度は水疱ができました。それも口内。この時点で外ではなく口内をやられたと気が付きます。みるみる腫れてきたと思ったらあっという間に破裂しました。

ここらあたりで中断帰宅を決意。なにか異常を感じたら最悪救急車呼ぼうくらいに覚悟を決めつつ走行。自転車は自分の脚で走らないと帰れませんからねえ(苦笑)。まあそれ以上は特に何事もなくうちに帰りつきましたが。

ちなみに日曜だったので医者にはいきませんでした。今日も特に何事もないので様子見です。まあしかし、夏場はよく虫とぶつかったりはしますがなんかよくわからんけど刺されたのは初めてです。クワバラクワバラ。

第35回展示即売会のお知らせ


春を一足に飛び越え、夏の気配も感じられる今日この頃となりました。
今回で第35回となる、毎年恒例の展示即売会を開催いたします。今回も出物、中古、新品を問わずに大特価にて販売させていただきます。
また、日ごろのご愛顧への感謝といたしまして1万円ごとに500円の当店の商品券を差し上げます。
皆様お誘いあわせの上ご来店くださいます様、お願い申し上げます。


第35回展示即売会
日程:6月1日(月)~8日(月)
時間:午前9時~午後7時
場所:栗山園1階2階展示場