【出物】 掛軸 一行「松樹千年翠」 前田昌道
Buyee対応品
通常価格:¥ 30,000 税込
¥ 30,000 税込
商品コード: U-kz00939
関連カテゴリ
分類 | 【出物】 |
---|---|
作家 | 前田昌道 |
書付 | |
寸法 | 全長180cm 幅31cm(軸先除く) |
重さ | |
状態 | B+ 全体に薄いシミあり 小折れあり |
箱 | A 時代なり |
検索用タグ | 掛軸 一行 前田昌道 京都(禅僧) 無季 松 慶事 正月 年末・正月特集 |
大徳寺塔頭瑞峯院の前田昌道和尚筆、「松樹千年翠」一行です。季節を問わずに使いやすい語句ですが、特に慶事やお正月、初釜などには最適と言えます。
全体として薄くシミがあります。また、下部に小さな折れがあります。状態としてはAとBの間位と言えます。共箱は時代なりです。
全体として薄くシミがあります。また、下部に小さな折れがあります。状態としてはAとBの間位と言えます。共箱は時代なりです。
松樹千年翠:松樹千年の翠(しょうじゅせんねんのみどり)
松の緑を千年の常盤木として何時も見事な翠を保ち続けることを長寿や多幸に重ねて称えた語句。なおこの句の後に「不入時人意(時の人の心に入らず)」と続く。松の翠に象徴される普遍的な真理を世の人々は聞き届けようとしないの意。
前田昌道
大徳寺塔頭 瑞峯院
昭和14年(1939)〜
和歌山県に生まれ、鎌倉円覚僧堂にて朝比奈宗源に参禅。昭和49年(1974)大徳寺塔頭瑞峯院住職に就任。