【出物】 掛軸 一行「歩々是道場」 立花大亀
Buyee対応品
通常価格:¥ 40,000 税込
¥ 40,000 税込
商品コード: U-kz00938
分類 | 【出物】 |
---|---|
作家 | 立花大亀 |
書付 | |
寸法 | 全長175.8cm 幅30.4cm(軸先除く) |
重さ | |
状態 | A- 小折れあり |
箱 | A- シミあり |
検索用タグ | 掛軸 一行 立花大亀 京都(禅僧) 無季 |
人気の高い大徳寺塔頭徳禅寺の立花大亀和尚の一行で「歩々是道場」です。お稽古場に最適の文言で季節を問わずに掛けられる一行です。
目立つようなシミはありませんが、下部に少々折れがあります。ご了承くださいませ。共箱はシミが出ています。
目立つようなシミはありませんが、下部に少々折れがあります。ご了承くださいませ。共箱はシミが出ています。
歩々是道場:歩々(ほほ)是(こ)れ道場(どうじょう)
一歩一歩が修行道場であること。僧堂で座禅を組んでいる時だけでなく日ごろの一挙手一投足、日常生活すべてが修行であるという事。
立花大亀
大徳寺塔頭 徳禅寺
明治32年(1899)〜平成17年(2005)
大阪府堺市生まれ。大正10年(1922)堺の南宗寺にて得度。昭和6年(1931)大徳寺塔頭の徳禅寺の住職を務める。昭和47年(1972)、大徳寺山内に如意庵を再興する。