【出物】 青華桜川手鉢(水指) 西村徳泉 【水指にも】
Buyee対応品
通常価格:¥ 23,000 税込
¥ 23,000 税込
商品コード: U-kk00560
関連カテゴリ
分類 | 【出物】 |
---|---|
作家 | 西村徳泉 |
書付 | |
寸法 | 直径23.7cm 高さ10cm(蓋有り時12.5cm) |
重さ | 1300g |
状態 | A 無傷完品 蓋にやや経年劣化、座りやや難 |
箱 | A- 経年劣化の気配あり |
検索用タグ | 菓子器 鉢 西村徳泉 京都(陶芸) 染付・祥瑞 水指 春 3月 4月 桜 花見 動画 |
染付を得意とする西村徳泉作で青華桜川手鉢です。あとから付けたであろう塗蓋が有るため、桜川の水指としてもお使いいただけます。共箱の「青華」は染付のことです。
鉢としては無傷完品で綺麗な状態です。塗蓋にはやや経年劣化の兆候が見えます。傷と言えるほどの物はありません。また、寸法が少し大きく、蓋の座りに多少難があります。共箱はおおよそ時代なりですが、木地の変形の気配があります。
鉢としては無傷完品で綺麗な状態です。塗蓋にはやや経年劣化の兆候が見えます。傷と言えるほどの物はありません。また、寸法が少し大きく、蓋の座りに多少難があります。共箱はおおよそ時代なりですが、木地の変形の気配があります。
西村徳泉
京都府 陶芸
3代:昭和3年(1928)〜平成19年(2007)
父:2代徳泉及び楠部彌一から陶芸を学ぶ。
4代(当代):昭和12年(1937)〜
3代徳泉の弟。父2代徳泉と6代清水六兵衛に師事。3代徳泉とともに家業に従事する。昭和46年(1971)宇治市に窯を移築し、吉口桂堂老子より窯名「紫翠」を拝受。平成19年兄の逝去に伴い4代徳泉を襲名。