茨城県公安委員会第401160003567号
| 分類 | 【出物】 | 
|---|---|
| 作家 | 福本積應 | 
| 書付 | |
| 寸法 | 全長173.5cm 幅30.9cm(軸先除く) | 
| 重さ | |
| 状態 | A 美品 | 
| 箱 | A 時代なり | 
竹有上下節:竹(たけ)に上下(じょうげ)の節(ふし)有(あ)り
上または下に「松無古今色(松に古今の色無し)」と付き、「竹有上下節」が歴然とした上下関係を「松無古今色」が平等を表し、双方が矛盾しない真理を示している。常緑である竹を表現していることから慶事にも用いられる。
京都府 禅僧
昭和5年(1930)〜
京都に生まれる。昭和24年(1949)大徳寺元管長清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃虎渓専門道場に掛塔。昭和34年(1959)大徳寺派招春寺住職を拝命。昭和58年(1983)大徳寺派宝林寺兼務住職、平成2年(1990)宝林寺住職を拝命。平成16年(2004)招春寺住職を再度拝命。
当ホームページ掲載商品につきましては栗山園実店舗在庫品と連動しております。
                        HP上で購入手続き可能なものに関しましては店頭在庫のある品物です。
                        そのままおご注文お手続きいただければ購入可能ですが、極々まれに店頭で売れてしまっている場合がございます。
                        在庫状況は逐一更新しておりますが、その場合はご注文をお受けいたしかねますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
カテゴリ一覧