茨城県公安委員会第401160003567号
分類 | 【出物】 |
---|---|
作家 | 盛永宗興 |
書付 | |
寸法 | 全長173.2cm 幅29.4cm(軸先除く) |
重さ | |
状態 | A 美品 |
箱 | A 時代なり |
和敬清寂:和敬清寂(わけいせいじゃく)
茶道の祖である村田珠光の創唱とされ、利休の茶の精神を表す4つの規範。茶道と禅の神髄、茶禅一味の理想的境地を簡潔に表現したもの。「和」は平等一如の世界、「敬」は互いの存在やその尊厳を認めること、「清」は塵や穢れの無い清浄な様、「寂」は煩悩を空じ尽くした閑寂な境地をあらわす。
妙心寺派龍安寺塔頭大珠院
大正14年(1925)~平成7年(1995)
富山県生まれ。昭和24年(1949)後藤瑞巌(当時は臨済宗大徳寺派管長)について出家得度。さらに大徳僧堂にて小田雪窓に掛塔。その後妙心寺派龍安寺塔頭の大珠院住職となる。昭和61年(1986)より花園大学学長を務めた。なお裏千家16代坐忘斎が参禅した禅僧である。
当ホームページ掲載商品につきましては栗山園実店舗在庫品と連動しております。
HP上で購入手続き可能なものに関しましては店頭在庫のある品物です。
そのままおご注文お手続きいただければ購入可能ですが、極々まれに店頭で売れてしまっている場合がございます。
在庫状況は逐一更新しておりますが、その場合はご注文をお受けいたしかねますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。