久々に自転車乗ってきました

DSC_0410
だいぶ久々に自転車乗ってきました。コースはいつもの霞ヶ浦大橋往復。写真はいつものココストアです。それにしても、自転車日記久しぶりだと思って見返したところ、前回が4月…。うーむ。

どうも毎回間が空いてしまうので、今一つよくなっている実感がありませんが。まあその辺はぼちぼちですねえ…。昨日はまさしく初夏の陽気で走っている分には気持のいい日でした。もうちょっと涼しくて、向かい風が弱ければ文句なしですが(苦笑)。

ボトルが1本なことを除けばほぼ夏装備。アームカバーをきちんとしていったにもかかわらず、今日は腕にアレルギー反応を起こしてるようなところが何か所か…。日光アレルギーですかねえ?初夏にカバーしないで走っているとなることがありますが…。んーむ…。

新茶情報@5/13

150513
1週間ぶりの新茶情報です。100g700円、600円、400円(すべて税抜き価格)のお茶が新茶へと切り替わりました。これで上から400円までの煎茶はすべて新茶へと切り替わりました。また、やぶきた茶も新茶となっておりますのであわせてよろしくお願いいたします。

300円のお茶も近々新茶へと切り替わる予定です。その他茎茶芽茶粉茶やほうじ茶、玄米茶などはもう少々お待ちくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

遅ればせながら新茶情報

150506
しばらくバタバタしている間にだいぶ新茶の入荷が進みましたので、まとめてお知らせいたします。100g1000円、800円、500円(価格はすべて税抜き)のお茶が新茶になりました。これらは掛川産で新茶らしいお茶に仕上がっているかと思います。

また、鹿児島産のお茶「浜離宮」と牧の原産のお茶「大地の詩」も新茶となりました。それぞれ掛川とは異なった風味があり、当店でもロングセラーとなっているお茶ですので、よろしければ一度お試しいただければと思います。

今年は新茶の出が早かったようで、だいぶ切り替えも進んでいます。今月の天神セールまでにはかなり新茶に切り替わっていそうな気配です。どうぞよろしくお願いいたします。

新茶入荷中

150428
新茶入荷情報の続報です。税抜き価格100g1000円及び100g800円の新茶入荷いたしましたのでお知らせいたします。どちらも静岡掛川産の新茶となっております。しっかりと味が乗っており、新茶の風味を楽しんでいただけるかと思います。

また、ご愛飲いただいているお客様も多いついたち銘茶も新茶になりました。こちらもいつもどおり100g1000円(税別)での販売となっておりますので、合わせて宜しくお願いいたします。

徐々にお手頃なお値段の新茶も出てきました。続報にもご期待くださいませ。

桜が終わって

D
お使いで土浦市役所まで出かけたら、桜川の土手がこんなんなってたので撮ってみました。ちょっと遠かったです(苦笑)。

桜川は桜が終わると菜の花ですね。今日は昼間は暖かでしたが、日が落ちるとやっぱりちょっと寒いです。まあとはいえだいぶいい陽気になってきました。

もうすぐ4月も終わり。早いものですねえ…。

いよいよ新茶の季節です

150421
いよいよ2015年も新茶の季節がやってまいりました。栗山園での平成27年初の新茶入荷情報です。

今年最初に入荷したのは藤枝産の新茶です。4月に入ってからの低温や雨などが心配されましたが、無事に新茶ができてまいりました。まずまずの出来栄えかと思います。100gで通常2000円前後のものかと思いますが、今年初入荷ということで100g1500円の特価にて販売させていただきたいと思います。

今年も新茶情報を逐次提供させていただきますのでご覧くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

腿裏がだるい…

昨日は久々に休みで天気がよかったので自転車乗ってきました。しばらく間が開いたのでとりあえず霞ヶ浦大橋方面で行ってみることにしました。

だいぶ暖かくなってきたので春用装備でお出かけです。冬は小物が多くて面倒です。家を出るときはそんなに風がなかった(ただし、不安を覚える微風はあった)のですが、霞ヶ浦まで行くとやや風があってしんどかったです(苦笑)。

いつもなら大橋点前のcocoストアで休憩なのですが、昨日はノンストップでそのまま折り返してみることにしました。帰りは追い風で一気にいけるかと思いきや早々甘くもなく、向かい風になることはありませんでしたがそれほど恩恵も受けられませんでした。行きの反動、というよりもまだまだ走り込み不足なんでしょうが、帰りの半分あたりから腿裏に疲労がたまってちとしんどかったです。

おそらく行き帰りのアベレージが25km前後…。まあ全然走ってないからこんなもんですかね…。一番走り込んでた時とくらべるとなかなかしんどいですね(苦笑)。

桜まつりと思ったら

D
桜まつりのメインの日が4月5日だったわけですが、そのころからずっと空模様が怪しいまま。せっかく満開になった桜も、昨日の雨と寒さでだいぶ散りだしてしまいました。かと思いきやすでにこいのぼりの準備です。忙しい季節です。

季節のかわっていく速さという意味では茶道具も同じくで。すでに桜をしまいだして次の準備です。こいのぼりの季節であると同時に、5月は炉から風炉へと変わる季節でもあります。これまた道具全部入れ替えに近いものがあるのでなかなか大変です。

ご準備の際に不足のものなどございましたら栗山園までどうぞ宜しくお願いいたします。店頭ではまだ並び替えしておりませんが、大体は在庫であるはずです。まあ、品出ししてくる時間はご容赦ください(苦笑)。

売り出しも終わったところで

D
おかげさまで春の大売り出しも昨日を持って無事に終了させていただきました。たくさんのお客様方においでいただきまして誠にありがとうございます。今回ご都合の合わなかった皆様方も、また次回の売り出しにおいでいただければと思います。

さて。売り出しに追われている間にすっかり桜が満開になりました。というか、むしろ昨日今日の強風の影響で散りだしてさえいるいるほどです。今年は全然桜の開花状況を見に行けませんでした……。まあ商売という観点からすると本当にありがたいのですが。

明日は桜まつりのメインイベントの日です。天気がやや気がかりですが、亀城公園ではさまざまなイベントが行われます。亀城プラザでは土浦茶道霞会様のお茶会が開かれますが、桜まつりの亀城公園でも野点が行われます。プラザではお茶券が必要ですが、野点はどなたでも大丈夫ですので、よろしければ足を運んでいただければと思います。

D
こちらも桜まつり恒例ボンネットバス。今日はたくさん乗車客がいたようです。バス好きの方も結構多いみたいですねえ……。土浦市内の桜の名所を回ります。機会があればぜひご乗車ください。

春の大売り出し開催中

150331
春の大売り出しがただいま開催中です。連日多くのお客様においでいただきまして誠にありがとうございます。おかげさまで恒例の亀城公園の桜の写真を撮りに行く暇もありません。まあ、だいぶ暖かくもなりましたしそろそろかなり咲いていると思います(予想)。

ここまでの傾向を見てみるとやはり季節のものやお値打ちな出物中古品などが動いているようです。これらに関しましては展示販売現品のみとなりますので、気になるものがございましたらお早めにお願いいたします。また季節がらお茶会のご準備の方も多いようです。各家元のお好みの抹茶の取り寄せもできますので、こちらもお早めにご相談いただければと思います。

残りは3日間となりました。まだまだ新しく陳列されるお道具も毎日ございますので、最終日まで皆様お誘いあわせの上ご来店くださいますようお願い申し上げます。