同年代のスポーツ選手が若手のホープといわれていたと思ったら主力になって中堅になって経験が備わってきてベテランになったと思ったらすでに引退が噂される時期でした。というかもう引退の選手がちらほらですが。本山もついに退団か…。
最近そんなことで年齢を感じるようになってきました(苦笑)。数字つながりで、つい先日体重計に久しぶりに乗ったら未踏の域に到達していたのでいろいろとやばめです。一念発起して週2回のローラー練習も再開しましたが、今のところ成果は出ていません。むしろ回復が遅くなっているのを感じています。まあベテランの年齢なので仕方なしですが。
さいわいスポーツ選手ではないので引退の危機はありませんし、むしろ本業の方ではまだまだ至らないところの多い若輩者であります。とはいえいつまでもそんなことを言って甘えてもいられませんし、なかなか難しいところです。まあそんなこんなでいろんな数字を見ながらいろいろと考えてしまった11月末なのでした。今年ももうすぐ終わりですねえ…。
2015年11月28日6:44 PM | カテゴリー:いろいろと徒然に | コメント(0)

光陰矢のごとしと申しますが、今年も残りあと1カ月となりました。平成27年最後のセールとして歳末掘り出し市を行います。
特に今回は出物、中古品を多数入荷いたしました。お値打ちな茶道具多数御座いますのでご期待くださいませ。もちろん新品茶道具も特価にて販売いたします。
また、毎回好評のお持ち帰り品のコーナーも設けます。皆様お誘いあわせの上ご来店くださいます様お願い申し上げます。
記
歳末掘り出し市
日程:11月30日(月)~12月8日(火)
時間:午前9時~午後7時
場所:栗山園1階2階展示場
2015年11月25日5:19 PM | カテゴリー:お知らせ | コメント(0)
真壁伝承館にて道無会様の年の暮れ茶会が催されますのでご案内させていただきます。
真壁伝承館にて赤穂義士にちなんだお茶会が催されます。
定員は3席各10名様の計30名となります。定員になり次第の締め切りとのことです。
案内をお預かりしておりますので、まずは栗山園までお問い合わせくださいませ。
記
日程:12月6日(日) 13時~16時
定員:30名 ※定員になり次第締め切り
(13時席入り10名、14時席入り10名、15時席入り10名)
茶券代:1,000円(そば、茶菓子代)
※なお、準備の都合上、事前申し込みとなっておりますので予めご了承くださいませ
2015年11月18日6:32 PM | カテゴリー:お知らせ | コメント(0)
お正月用品もろもろをご紹介させていただいておりますが、今日は青竹製品のご注文受付中というお知らせです。
初釜などの際によく青竹製品をお使いいただきますが、どうしても色があせてしまうために普段から準備していくのは難しいものです。灰吹き、蓋置などは青竹色に塗ったものがございますが、やはりお正月などは本当の青竹が風情があっていいですね。
お正月に向けて栗山園では青竹製品各種のご注文を受け付けております。茶筅(流儀好や、数穂、荒穂、中荒穂、真など各種)、蓋置(炉、風炉)、茶杓、柄杓、灰吹き、箸各種、柳掛、結界など各種受け付けております。また、六角柳もご注文受け付けております。ただし、柳に関しましては入荷が不安定になる場合もありますのでお問い合わせくださいませ。
注文は11月末日までお受けしております。入荷発送は12月半ばの予定です。値段など詳しくは栗山園までお気軽にお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
2015年11月14日5:56 PM | カテゴリー:お知らせ | コメント(0)

お正月向けの干支、勅題関係のお道具いろいろ入荷中です。写真はざっくばらんにお値打ち品を陳列してあるところです。お使い物やお返し、初釜のくじの景品などの用途におお勧めです。
茶碗類の中にはパンフレットに掲載されていない商品もございますのでご覧いただければと思います。数が必要な場合でも揃えられますのでお問い合わせくださいませ。茶碗香合棗などがお手軽ですが、手帳や掛香など茶道具以外の品も人気です。
なお現在、早いところでパンフの数量限定品や扇子の欠品が出始めております。特に扇子の品切れの報告がかなり早く入ってきており、後々かなりの品薄も予想されます。お問い合わせはお早めにくださいますよう、お願い申し上げます。
2015年11月5日6:08 PM | カテゴリー:いろいろと徒然に | コメント(0)
なんだか近年、というよりは今年急に盛り上げだしたハロウィンとやらで、今日は子供たちがイベントで仮装っぽいことをして練り歩いてました。お菓子を上げないといたずらされるという世も末なおそろしいイベントです。法治国家どこ行った(笑)。
実際にうちに来たところには立ち会えなかったのですが、何十人と大挙して押し寄せてきました。この人数に襲われていたずらされてはひとたまりもありません。泣く泣くお菓子を献上して許しを請いました。きっと恐ろしい集団だったことでしょう。なおここまで見てないので多に想像を含みますのであしからずです。
近頃は茶道具の世界にもハロウィンが進出してきていろいろと面白いお道具もありました。ただ、それを使ってお茶会を開いたりということはあまりないので、あまり動きは活発ではないのですが(苦笑)。お茶の界隈ではイベントとして定着するかどうかはわかりませんが、世間的にはクリスマス、バレンタインに次ぐ舶来物のイベントにはなりそうな気配です。まあ、特に自分には縁がありませんけれども(嘆息)。
2015年10月31日7:01 PM | カテゴリー:いろいろと徒然に | コメント(0)

ちゃくちゃくと新年用の商品を入荷しております。今回はお正月用の干支「申」懐紙と勅題「人」懐紙のご紹介です。
毎年初釜及びお返し用などとして人気の干支、勅題懐紙ですが、今年もたくさん入荷しております。透かし、浮彫り、絵懐紙などいろいろとございます。サンプルもご用意しておりますので、内容を確認しながら選んでいただければと思います。
もちろん包装、熨斗もお付けいたします。また、何種類かの懐紙をまとめなおしてお好きな数で包装も致しますのでお気軽にお申し付けくださいませ。なお数が多い場合はお時間頂戴することもありますので予めご了承くださいませ。
例年早いものですと11月ごろから品切れの報が入るようになりますので、できるだけお早めにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
2015年10月24日6:10 PM | カテゴリー:お知らせ | コメント(0)

ようやくお正月製品のパンフレットが揃いましたので、ご贔屓いただいておりますお客様方に発送させていただきました。だいぶ取扱いのパンフレットも増え、今年は10種程度となります。全部ご覧いただくのも大変かとは思いますが、楽しんでいただければ幸いです。
さて来年2016年の干支は「申」、勅題は「人」となっております。ここ数年、茶道具としては難しい勅題が続いておりますが、ことしもかなり難易度が高いようで、唐子や七賢人、十二単といった人物図が多くなっているようです。申もかわいらしいものが多いですね。あまり写実的なものは見受けられないようです。正統派では三番叟や鳥獣戯画といったあたりが見られますね。
パンフレットの数は十分ご用意させていただいておりますので、興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせくださいませ。正月用品が主となりますが、これからの晩秋、冬の季節の茶道具もいろいろと載っておりますのであわせてよろしくお願いいたします。
なお例年、11月に入ると品切れを起こす品物も多くなってきますのでお早目の注文をどうぞよろしくお願いいたします。すでに数量限定品につきましては品切れの報も聞こえるようになっております。予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
2015年10月19日6:51 PM | カテゴリー:お知らせ | コメント(0)
土浦市小野にございます向上庵様にて茶筅供養のお茶会が催されますのでご案内させていただきます。
古茶筅などのお焚き上げをし精進を願う茶筅供養会を修します。
また禅院の茶礼である四ツ頭を向上庵式にて清浄の茶を供応する二ツ頭の茶席を供応いたします。
向上庵様よりご案内をお預かりしておりますので、詳しくは栗山園までお問い合わせくださいませ。
記
日程:11月22日(日) 茶筅供養:12時
場所:向上庵・観山
会費:4000円
お席:午前10時~午後3時
濃茶席・二ツ頭席・点心席・粗品
2015年10月9日12:41 PM | カテゴリー:お知らせ | コメント(0)



遅くなりましたが、先週金曜日までの秋の謝恩セールにはたくさんのお客様においでいただきまして誠にありがとうございました。いつもより短い期間の開催でしたが、連日たくさんのお客様においでいただきました。皆様には厚く御礼申し上げます。次回の開催もお待ちいただければと思います。
土曜日には毎年恒例の土浦の花火大会が開催されました。今年は天気も良く絶好の花火日和でした。季節がら夜は多少冷えるのは致し方ないところですが。今年もいつもの桜川の先で見ていましたが、年々僕の観覧スポットは人が増えているような気がするので心配です。あんまり人増えてほしくないなあ(苦笑)。
2015年10月5日6:53 PM | カテゴリー:いろいろと徒然に | コメント(0)
« 前ページへ
次ページへ »