春の大売り出しのお知らせ

springsale
そろそろ桜の便りも届き出した今日この頃ですが、季節に合わせて春の大売り出しを開催させていただきます。
今回も大量入荷いたしました出物、中古品を中心に新品茶道具を合わせて展示即売いたします。
今回は日程が短めの開催となりますが、どうぞ皆様お誘いあわせの上ご来店くださいます様お願い申し上げます。


春の大売り出し
日程:3月28日(月)~4月1日(金)
時間:午前9時~午後7時
場所:栗山園1階2階展示場

季節の変わり目ですが

季節の変わり目とはいえ、どうにも天候も気温も安定しない今日この頃です。昨日あたりから喉が痛く、風邪のぶり返しが来そうで注意しているところです。皆様体調面には十分にご注意くださいませ。

風邪やらインフルエンザやらも厄介ですが、季節的にもう一つ厄介なのが空気中に漂うあれです。ずいぶんと話を聞くようになりましたねえ…。あれが原因かどうかはわかりませんが、この時期はアレルギー性鼻炎に悩まされるので、薬を飲みだしました。くしゃみと鼻水でお見苦しいこともあるかと思いますが、どうぞお許しくださいませ。

そろそろ春のお茶会シーズンにもなりますので、何か必要なものがございましたら栗山園までどうぞお気軽にお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

雛まつりも終わりです


土浦の雛まつりも3月3日ひな祭り当日で最終日です。うちの妹がちゃんとかたせとうるさいので、しまう作業をしています。まあ、しまうのが遅れても当人の問題で…と思うのですがまあそれはそれとして。

雛まつりが終わると今度は春、そしていよいよ桜の季節です。各地でお茶会がたくさん開催されるシーズンとなります。やはり主役は桜。茶道具もいろいろと出ています。写真のすべてではないですがたくさん桜の絵付けのものがあります。

お茶会のご準備はお早めに。足りないものは栗山園までお問い合わせいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

ようやく風邪が治りました


1月半ばごろにひいた風邪がいつになっても治らずに自重してましたが、ようやく治りました。咳がいつになっても収まらなくて難儀しました。今年の風邪はしつこいですねえ…。皆様もお気を付けください。

というわけで久々に自転車乗ってきました。正月以来なので1か月ぶり以上でしょうか。全然リハビリが進みませんねえ…。結局昨日も霞ヶ浦大橋往復の45kmくらいでした。まあ仕方なしです。心拍計の電池入れ替えてソフトウェアアップデートしたらおかしな数字が出て困りました。心拍220とかそんなわけないない(苦笑)。

まあ目標は来年のツールドつくばなのでのんびりやっていきます。予想通りに最初のツールドつくばが人生ベストタイムになりそうですが(苦笑)。

土浦の雛まつり開催中です


大体日程の半分ほどを終えて、土浦の雛まつりは残り期間が半分ほどとなりました。こちらは栗山園に残っている大正時代頃のお雛様です。うちの亡くなった祖母のものですね。店頭には飾るところがないので、近所の霞月楼様にて飾っていただいています。よろしければこちらもぜひご覧になってください。

明日は天気も回復し陽気も穏やかになるようですので、見て回るにはちょうどいいと思います。栗山園は日曜定休ですが…。徐々に雛まつりっぽくなっていくと思いますのでぜひともよろしくお願いいたします。ひな祭り用の茶道具もいろいろとございますのであわせて見ていただければ幸いです。

お雛様展示中です


とりあえずうちで展示中のお雛様その一です。まあ毎年同じような感じで飾って同じような写真をアップしてるような気はしますが(苦笑)。うちの妹のお雛様なので、平成2年ごろのものです。

まだまだ開催直後で雛まつりというには少し早いので、まだまだこれからという感じですね。栗山園は日曜日定休ですが、土浦市内のお店は水曜日定休のお店が多いのでご注意くださいませ。ご来店をお待ちしております。

第12回土浦の雛まつり

16hinamaturi
まずは昨日までの新春大売出しにたくさんのお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございました。あまり天気には恵まれませんでしたが、予報のように雪で大崩れすることがなかったのは幸いです。とはいえ外出を控えられた方も多いでしょうし、また次回の売り出しもどうぞよろしくお願いいたします。

さて、当店の売り出しが終わった直後ですが、今日から毎年恒例の土浦の雛まつりが始まりました。まあ栗山園は例年通りの感じなのですが、土浦としてはいろいろと催しもあるのでお時間ございましたらお出かけいただければと思います。以下観光協会HPから転載です。

第12回土浦の雛まつり
期間:
平成28年2月4日(木曜日)~3月3日(木曜日) 10時~16時
※商店は水曜日がお休みのところが多いです。
場所:
土浦まちかど蔵「大徳」・「野村」ほか 周辺商店街など
※土浦まちかど蔵は無休、商店・博物館は定休日あり
見学料 博物館、上高津貝塚を除き無料(博物館、上高津貝塚 入館料:大人105円/小人50円)
交通:
【電車】……JR常磐線土浦駅西口下車 徒歩約10分
【自動車】…常磐自動車道桜土浦IC~国道354号経由 約15分
常磐自動車道土浦北IC~国道125号経由 約15分
※駐車場 有(有料、無料)
主催:
一般社団法人 土浦市観光協会
後援:
土浦市、土浦市教育委員会、土浦商工会議所、土浦商店街連合会、土浦市新治商工会、
中城倶楽部、中城通りおかみさん会、NPOまちづくり活性化土浦
お問合せ先:
(一社)土浦市観光協会 TEL 029-824-2810
〒300-0043 茨城県土浦市中央一丁目3-16(土浦まちかど蔵「大徳」内)
土浦市観光案内所 TEL 029-821-4166(土浦駅構内)
hp:http://www.tsuchiura-kankou.jp/tanoshimu/hinamatsuri/index.html

新春大売出し開催中ですが天気がいまいち


写真中になんかいますが気にしないでください。今一つお天気には恵まれていない感がありますが、新春大売出しを開催中です。幸い雪に見舞われることは避けられましたが、どうにもはっきりしないお天気が続いていますね…。おいでいただきました皆様方には厚く御礼申し上げます。

年明けの初釜も済み、次のお茶会シーズンである春にはやや早いという微妙な時期ですが、一足早くに春のものなど展示しております。まあ2月当たりは季節にちょうどいいものが難しいという面も有りますが…。ぎりぎりになると気もあせるかと思いますので、何かございましたらお早めにご準備をお願いいたします。

お正月の残りの懐紙や扇子など、もうあまり数はありませんが在庫一掃のために格安で販売しております。青竹製品も格安で販売させていただきましてこちらはもう切れましたが、柳が1本だけ残っております。どうぞよろしくお願いいたします。

新春大売出しが始まりました


昨日より2016年最初の売り出しである新春大売出しが始まりました。初日は天気にも恵まれ、たくさんのお客様においでいただきました。誠にありがとうございます。今日はあいにくのお天気となってしまいなかなかお出かけには向かない陽気でしたが、ご来店いただきましたお客様には厚く御礼申し上げます。

今晩の天気予報が雪ということで、場合によっては明日は今日以上に出掛けにくくなるかもしれません。売り出しは来週3日の水曜日まで開催しておりますので、お時間の許される方は後日ゆっくりとお出かけくださいませ。

最近は割と天気には恵まれることの多い売り出しが多かったように思うのですが、今回は残念です。まあこればかりはどうしようもありませんがねえ…。

もうすぐ節分です


お正月直後のごく限られた季節になってしまい非常に取り合わせとしては目立ちにくいのですが、もうすぐ節分です。こういった香合なんかはすごく面白いのですけれどねえ…。なかなか見る機会がないかもしれません(苦笑)。

お正月過ぎから初夏ごろにかけては半月から1カ月程度でつぎつぎとお道具の取り合わせが変わっていきますのでいろいろと忙しい季節です。節分を過ぎると雛まつりから春、桜、端午の節句などと移り変わっていって初夏から夏ごろにかけて落ち着く感じですね。この間に風炉への切り替えもあります。

春ごろになるとお茶会も多い季節ですし、いろいろと準備が必要になるかと思います。明後日28日から今年最初の売り出しとなりますので、ぜひともご来店いただきましていろいろ探していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。